ブログ

2020/03/21 イベント, 最新NY情報

日本のお酒の歴史

3月10日ニューヨークのジャパン・ソサエティで、焼酎大使の異名を持つ米国人のスティーブン・ライマンさんが、 「日本のアルコール飲料の伝統- Japan’s Alcohol Traditions: Sake, Shochu, Whisky & More」の講演を行いました。大陸から日本にアルコールが伝わった歴史を紐解きながら、薩摩藩士で幕末に英国を経て米国に渡りワイン製造でカリフォ...


もっと読む
2020/02/25 レストラン・カフェ・スイーツ, イベント, 最新NY情報

NYのバーで焼酎が味わえる日も!?

宮崎県の焼酎メーカー7社が2月、マンハッタンのウエスト・ビレッジにあるバー「Existing Conditions」でレストランやバーの関係者を対象に、テイスティング・イベントを開きました。参加したのは京屋酒造、霧島酒造、黒木本店、小玉醸造、柳田酒造、渡邊酒造場、宝酒造。いずれもニューヨークでの販路拡大を目指しています。米国での焼酎市場は今までのお寿司や懐石料理の和食店、居酒屋市場でしたが、そのタ...


もっと読む
2020/01/10 イベント, 観光・レジャー, 最新NY情報

街中にシーソーが出現

マンハッタンのミッドタウンの路上に突如、出現した12台のシーソー「インパルス」。子供に帰って、大人たちがシーソーを楽しんでいる姿はとても微笑ましいです。スーツを着たビジネスマンや買い物帰りのご婦人も。それぞれに携帯片手に自撮りをする人、お互いに携帯で写真を撮り合う人と様々。場所はブロードウエイの37丁目と38丁目の間のガーメント・ディストリクト・プラザ。期間中は車も通行止めになっています。2月1日...


もっと読む
2019/12/19 イベント, 観光・レジャー, 最新NY情報

大人気の草間弥生展

日本を代表する現代アーティストの一人、草間弥生さんの個展「EVERY DAY I PRAY FOR LOVE」が、マンハッタンのチェルシーのDavid Zwirnerギャラリーで12月14日まで開かれました。 中でもガラス張りの「The Infinity Room」が人気で、この部屋に張るために平日でも約2時間、週末ともなると4時間待ちの長蛇の列がビルの表の道路にできているほどです。&n...


もっと読む
2019/09/12 イベント, 最新NY情報

5番街の真ん中のにビーチが出現!

マンハッタンの5番街に面したロックフェラーセンターのChannel Gardens は、クリスマスの天使、イースターのうさぎ、アート展など年間を通して様々なディスプレイでニューヨーカーや観光客を楽しませてくれます。 今年の夏の間は、人工の砂浜ビーチが出現しました。青と白のストライプのパラソルと砂浜で、ミッドタウンの喧騒に憩いの場を提供しています。  お買い物に疲れたら...


もっと読む
2019/05/23 イベント

ブランチ×ウェディング×ファッションショー!

マンハッタンのレストラン「ZAVO Restaurant and Lounge」で春のブライダル・ファッション・ショーが開かれました。日曜日の午後、ブランチをいただきながら新作のウエディング・ドレスを楽しむイベントです。4人のデザイナーのドレス約20点が紹介されました。主催はEPN マガジン社。約450万円の桂由美デザインの色打掛も紹介されました。レストランでウエディング・ドレスのファッション・シ...


もっと読む
2019/05/16 レストラン・カフェ・スイーツ, イベント

NYスタイルの焼酎カクテルはいかがですか?

米国での焼酎の知名度を高める目的で、5月6日マンハッタンのイースト・ビレッジのバー「Mister Paradise」で「第1回焼酎カクテル・コンペティション/The Spirited Away Shochu Cocktail competition」が開かれました。バーテンダーを対象に焼酎のオリジナル・カクテルのレシピを一般公募し、最終選考に残った13人がこの日の最終選考に参加しました。イベントを...


もっと読む
2019/01/03 イベント, エリア情報

NYでもお正月気分を味わえます

マンハッタンのコロンビア大学の近くに、ニューヨーク本願寺があります。   1938年からこの地でコミュニティに奉仕を行ってきました。   本願寺では毎年、大晦日に除夜の鐘をつき、元旦に住職さんが説法を行います。浄土真宗の本願寺は鎌倉時代に親鸞聖人によって開かれました。   同本願寺には広島の原爆で爆心地から2キロの距離で被爆した親鸞聖人の銅像が広島から...


もっと読む
2018/12/27 イベント, 観光・レジャー

19世紀から建築の続く大聖堂

マンハッタンのコロンビア大学の近くにある、セント・ジョン・ザ・ディヴァイン大聖堂。   1892年に建設が始まり、2度の世界大戦で建設が中断したこともあり、未だ完成はしていません。   完成すれば世界最大のゴシック大聖堂となるそうです。この大聖堂には毎年クリスマスの時期になると折り鶴で飾られたクリスマスツリー「平和の木」が登場します。広島の原爆被害者で12歳で亡くな...


もっと読む
2018/12/06 イベント, 観光・レジャー, 最新NY情報

NYのサンクスギビングと言えば?

毎年11月の第4木曜日は米国ではサンクスギビング(感謝際)の祭日となります。   1620年イギリスからマサチューセッツ州に移民した清教徒のピルグリム・ファーザーズたちは、厳しい冬で収穫もできず多くの死者を出しました。近隣に住むインディアンが、彼らに食物を分け与え、作物の栽培の知識を教えました。   翌年の1621年には大収穫となり、ピルグリム・ファーザーズがインデ...


もっと読む

個人情報取扱について サイトマップ