ニューヨーク投資、ニューヨーク賃貸、短期サービスアパートメント、ニューヨークでも不動産ならスターツ
![]() |
![]() |
ロング・アイランド・シティーはクイーンズの西の端にあるエリアで、昔は工場地帯でありましたが、近年急速に開発が進んでいる場所です。 高層コンドミニアムが建設されて、人口が増えていることもあり、その周辺も活気が出て来て徐々にいろいろなお店が集まって来ています。 工場が立ち並んでいたイーストリバー側にはGantry Plaza State Parkという美しく整備されて公園があります。 マンハッタ...
![]() |
![]() |
マンハッタンの地下鉄、BラインとCラインが停車する72丁目の駅にオノ・ヨーコさんが手がけてたモザイク画「sky」があります。長さ1センチのタイルを組み合わせたモザイク画は、平和をテーマに描かれた青い空と白い雲で「Imagine Peace」、「Remember」など、オノ・ヨーコさんの筆跡で文字が書かれている壁画が6点です。この72丁目の駅の上にはオノ・ヨーコさんが住むダゴタ・ハウスがあり、また駅...
![]() |
![]() |
2018年11月24日にニューヨーク市ブルックリン地区のサンセット・パークにある、商業施設インダストリー・シティに「ジャパン・ビレッジ」がオープンしました。 1万4000スクエア・フィートの店内には日本食料品店の「サンライズ・マート」が入っているほか、新鮮なお刺身が並ぶ魚屋や米国人にも人気の和牛のお肉コーナーもあります。 フード・コートには人気のラーメン屋や寿司屋をはじめ、...
![]() |
![]() |
マンハッタンのコロンビア大学の近くに、ニューヨーク本願寺があります。 1938年からこの地でコミュニティに奉仕を行ってきました。 本願寺では毎年、大晦日に除夜の鐘をつき、元旦に住職さんが説法を行います。浄土真宗の本願寺は鎌倉時代に親鸞聖人によって開かれました。 同本願寺には広島の原爆で爆心地から2キロの距離で被爆した親鸞聖人の銅像が広島から...
![]() |
![]() |
マンハッタン区の中で一番小さな島。マンハッタン島とクィーンズ地区の間、イースト川にあまり知られていない小さな人工の島ウ・タント島があります。 1890年代、現在マンハッタンとクジーンズを結ぶ地下鉄7線の前身だったトローリー用トンネルを建設した際に出た花崗岩層の採掘からでた土砂で埋め立てられた島です。 1977年、当時の国連事務総長だったウ・タント氏の名前から、ウ・タント島...
![]() |
![]() |
マンハッタン島のすぐ横、イースト川に浮かぶルーズベルト島はマンハッタン区に属しています。島の名前は時代と共に移り変わり、1971年に米国第32代大統領にちなみルーズベルト島と命名されたそうです。 マンハッタンからは地下鉄も通っていますが、トラムウエイで約5分、ニューヨーク・シティ・フェリーでもイースト川の34丁目フェリー乗り場から15分と交通の便もよく、ウォールストリートで働く人や国連関係者...
![]() |
![]() |
ニューヨークの夏、たくさんの海水浴客で賑わうのがコニー・アイランドです。遊園地とビーチが隣接していて、夏の間は多くの家族連れや観光客が訪れます。遊園地の歴史は古く1920年から稼動している観覧車Wonder Wheelは2020年には100年の歴史を迎えます。世界でも最も古いローラー・コースターのひとつとしても知られている木製のローラー・コースター「サイクロン(Cyclone)」は、 1927...